0円※特待生 全額支給/準特待生 半額支給令和4年3月に中学校卒業見込み本校を第1志望とし、必ず入学する女子推薦書(特技特待生を希望する者)令和4年1月17日(月)・1月18日(火)国語・数学・英語(リスニングあり)総合音楽コース志望者は実技または作文総合美術コース志望者は実技10,000円(オープン行事参加者 半額)2・3年生で、特に優秀と認められた生徒に対して、校納金から就学支援金を差し引いた金額(上限22,000円)を1年間支給いたします。ただし、学力特待生・特技特待生とは重複しません。 また、この奨学金は返還の義務はありません。入学願書・受験票、調査書10,000円令和4年1月21日(金)令和4年1月24日(月)個人面接90,000円下記の奨学金を支給いたします。学力特待生は、原則3年間奨学金を支給いたします。教育振興費 種 別専 願特待生準特待生全額90,000円半額45,000円◉教育振興費 受験生が本校の卒業生の孫・子・姉妹および在校生の姉妹の場合は、教育振興費を一部支給いたします。◉校納金 受験生の姉妹が同時に在学となる場合は、妹の授業料の一部を支給いたします。 ただし、妹に特典がなく(特待生・準特待生でない)、高校生であれば就学支援金を受給していない場合に限ります。就学支援金は、保護者等の課税所得額(課税標準額)および市町村民税の調整控除額を合算した額によって給付されます。(算定式参照)37,000円(福岡県の保護者負担授業料軽減後)校納金等校納金(授業料・教育施設費)後援会・校友会費下記の算定式により算出した保護者等全員分の合計額で判定【算定式】市町村民税の課税標準額 × 6% − 市町村民税の調整控除の額(調整控除の額は、政令指定都市に市民税を納税の時は「調整控除の額に3/4を乗じた額」)就学支援金◉福岡県教育文化奨学財団 福岡県在住者で、経済的理由により就学が困難な生徒:月額10,000〜25,000円(貸与)◉熊本県育英資金(修学貸与) 熊本県在住者で、経済的理由により就学が困難な生徒:月額10,000〜30,000円(貸与)月額500円 × 12ヶ月 × 3ヵ年学校設置者が経済的理由により就学が困難な生徒に対して、審査の上、授業料等の軽減(月額上限9,900円)生活保護受給世帯または、道府県民税・市町村民税の所得割の合算額が非課税の世帯に、道府県より直接支給されます。※詳しくは入試要項をご覧ください。専願入試※特待生 全額支給/準特待生 半額支給令和4年3月に中学校卒業見込み、または、中学校を卒業した女子入学願書・受験票、調査書10,000円令和4年1月25日(火)・1月26日(水)令和4年2月2日(水)令和4年2月3日(木)国語・数学・英語(リスニングあり)・理科・社会総合音楽コース志望者は実技または作文総合美術コース志望者は実技なし20,000円(オープン行事参加者 半額)130,000円一 般全額130,000円半額 65,000円入学願書・受験票、調査書令和4年2月3日(木) 〜 2月7日(月)令和4年2月9日(水)令和4年2月10日(木)英語(リスニングなし)総合音楽コース志望者は実技または作文総合美術コース志望者は実技20,000円(オープン行事参加者 半額)授業料(上限)22,000円11,000円*校納金から就学支援金相当額を 差し引いた額を、月額の奨学金と いたします。154,500円未満のとき33,000円月額の校納金等の保護者負担額5,900円Meiko Gakuen Senior High School ・ 2022※準特待生 半額支給10,000円個人面接130,000円1,900円304,200円未満のとき支給額9,900円29,000円304,200円以上のとき38,900円出願資格提出書類受験料出願期日入学試験合格発表試験科目面 接入学申込金教育振興費学力特待生マダレナ・カノッサ賞優遇制度(専願・一般)就学支援金等公的奨学制度保護者負担授業料軽減制度学校納付金軽減制度奨学給付金制度*各制度・就学支援金については、本校事務室までお問い合わせください。(TEL:0944-58-0907)平日9:00〜17:00一般入試〈前期〉一般入試〈後期〉土・日を除く18コースコースコースコース特進(理数・英語)募集人員 20名総合進学募集人員 30名総合音楽募集人員 10名総合美術募集人員 10名募集要項
元のページ ../index.html#19