宗教的情操教育

人間性

[ 3つの特長 ]

「互いに愛し合うこと」が実践できる女性へ

いただいた才能と賜物(たまもの)の恵みを全世界の善のために。

静修

心を静めて座る時
心を静めて 自分の心を見つめる時
心を穏やかにして ありのままの自分を知り 受け入れる時
心を自由にして 愛に生きることを学ぶ時
心と身体は常にひとつになっていて離れることはできません
身体をシャンと立てていると心も自然にしっかりとしてきます
心が優しく 強くなっていきます  「静修ノート」より

iサイクル活動

この活動は、リサイクルしやすいようにペットボトルキャップを色別に仕分けをするボランティア活動です。その後は、それらを専門業者に購入(200個で10円)していただき、その利益で、海外の貧困家庭で育つ栄養失調の子ども達に「栄養プログラム」という形で支援が行われています。近隣の事業所や学校からも提供されるペットボトルキャップで、最高の地域交流ができています。

赤い羽根共同募金活動

明光学園は、「じぶんの町を良くするしくみ」の赤い羽根共同募金に40年以上参加させていただいております。毎年真冬に実施される歳末助け合い募金活動は、寒い中、街頭に立ってみんなで募金を呼びかけます。大牟田市民の皆様の温かさに触れ、共同募金活動に参加させていただいた経験を次は他者のために役立てます。

ロザリオの祈り

5月と10月は祈りの月です。“平和のために…” “コロナウイルス感染症の終息のために…” 場合によっては“受験が上手くいくように…”など、各自が思い思いの祈りを捧げます。どのような人、どのような場所であっても「祈る」ことは可能であり、明光生は「祈り」の体験を通して、他者貢献できる人に成長します。

個性尊重の教育

学習力

[ 3つの特長 ]

福岡県下でいち早く取り入れた「ICT教育の実施」

ICT教育

21世紀社会で必要とされる「問題解決力・コミュニケーション能力・自己表現力」といったスキルを生徒自身の力で獲得し、伸ばすことができる学習プログラムとして、明光学園では2019年度の新入生から一人一台iPadを導入いたしました。2021年度には全学年に一人一台iPadの導入が完了し、現在ではICTを活用した授業や学習が盛んに行われています。
また、生徒たちが安心・安全に学校生活を送ることができるよう、インターネットのフィルタリングサービスの導入や、生徒のiPadを回収しての定期点検など、きめ細やかな運用を心がけています。

よみ書きプロジェクト

新聞記事を読み、要約したり、意見文を書いたりすることにチャレンジします。図書館にある豊富な新書を活用し、まずは紙に書き写すことから始めます。さまざまなジャンルの文章に触れ、「文章の型」を身につけることができます。この活動を通して、小論文・志望理由書の素地を身につけます。

休日自習室開放勉強会

家庭で学習環境の確保が厳しかったり、近くの図書館などが自習禁止の施設もある中で、安心安全な学校の自習室を開放しています。また、演習時間をさらに増やすために勉強会を開く教員も多いです。一人で勉強する生徒がほとんどですが、解説を求める生徒に寄り添った学習環境を提供しています。

授業での図書館活用

明光学園はデジタル機器の取り組みも盛んですが、書籍を活用した学習活動も伝統的に継続。3万冊を超える蔵書を活用して、日常的に図書館で授業が行われています。授業に関連するマンガやDVDもあり楽しく学習することもできます。面白そうな本に魅かれてついつい授業に関係ない本に手を伸ばしてしまう人も…。

国際的な教養を身につける教育

国際性

[ 3つの特長 ]

明光生の英検合格者数が多い理由は、
英検が求める4技能を育成する学習環境!

自分の英語レベルに合わせて単語や自由英作文などを毎日ノートに書き、添削してもらうことで英語の表現力とライティング力が向上。
授業中のプレゼンテーションや、英検二次対策のための個人指導を受けることによってスピーキング力が向上。
ネイティブとのやり取りが中心の学校設定科目(GE・LL)を通して、リスニング力やコミュニケーション能力が向上。
毎週末の課題や、長期休暇中のサイドリーダー(洋書)を利用した長文読解の取り組みでリーディング力が向上。

文部科学省後援
実用英語技能検定(英検)合格者数

●準1級、1級にもチャレンジし、毎年複数の合格者がいます。
●全国400以上の大学入試で優遇制度がある英検に多くの生徒がチャレンジします。
●年3回実施される検定で、1年間のうちに複数の級に合格する生徒もいます。

修学旅行はシンガポール

3泊4日でシンガポールの姉妹校を訪問し、文化交流を行います。生徒同士は、英語の授業で修得したスキルを使って会話しながら交流を深めます。また、世界的にも有名な観光地を訪れ、異文化を体験することで、国際的な視野を広げ、学びのきっかけをつくることができます。
※世界情勢・社会状況により国内に変更になる場合があります。

海外研修制度

1年の春休みに、海外での短期ホームステイおよび現地のスタッフによる語学研修が受けられます。また、2年の夏休みに、福岡県のアジア派遣研修事業でタイ・ベトナム・マレーシアなどの海外研修に参加することもできます。
※世界情勢・社会状況により国内に変更になる場合があります。