新しい時代を自らの力で創造

さまざまなキャリア教育

[ キャリアプログラム ]

女性としてのキャリアの実現
社会に貢献する女性を育てるために…

キャリアプログラムとは、自分の将来を自らの力で見つけるための学習機会です。明光学園では、新しい時代を自らの力で『創造』していくことができる自立した女性の育成を目指してさまざまな教育を用意しています。
よみかきプロジェクト

基本的な「読み」「書き」能力を、段階を追って身につけていきます。新聞記事の書き写しや要約、小論文講座や音読練習など文章表現に関わるプログラムを国語科の教員が指導しています。

朝活

朝礼前の10分間、日替わりで数学プリント、英語の基本問題や速読、アプリを使ってのキーボードタイピング練習をおこなっています。短時間だからこそ集中力が鍛えられています。

大学見学

3年生の1学期に大学見学へ出かけます。高度な施設を見学し、講義の雰囲気を味わうことで、自分の将来像を見つけます。
過去訪問大学:九州大学・中村学園大学

社会に貢献する女性を育てるために…

ダンス

専門の先生によりダンスの基本を習います。美しい姿勢を身につけるとともに、 みんなで協同して一つの作品をつくりあげる喜びを味わいます。

資格・検定

英語検定や漢字検定をはじめ、情報処理検定などの幅広い分野の検定に中学生から挑戦しています。

SDGs(持続可能な開発目標)

中学校では「総合的な学習の時間」に、3年間を通してSDGsについて学び、身近なところに課題を見つけ、より良い社会をつくるためにできることを考えていきます。

病院訪問

入所者の方々との交流を目的として近隣の病院を訪れます。高齢者の方と一緒に楽しめるゲームや紙芝居等を準備しながら『自分にできることは何か』を考えます。