
学習力
[ 3つの特長 ]いち早く取り入れた「ICT教育の実施」

21世紀社会で必要とされる「問題解決力・コミュニケーション能力・自己表現力」といったスキルを生徒自身の力で獲得し、伸ばすことができる学習プログラムとして、明光学園ではICT教育の実施とともに、一人一台iPadを導入。
情報を自由に共有できるようになり、学習や発表など、アクティブラーニングを進める上で大いに役に立っています。
その他、学習アプリを用いて、iPadがあればどこでも予習・復習ができるため、自分の時間をうまく活用しながら勉強に取り組むことができます。

ゲーム感覚でタイピングの練習ができるアプリを使用して、タイピングのスピード向上を目標とします。情報処理検定を中学生で受検し、合格する生徒もいます。共通テストで「情報」科目が加わったことから、タイピングの練習を通して意識を共通テストに向けていきます。

希望者は放課後に得意な教科の力を伸ばすための応用課外を受講することができます。1・2年生は数学と英語、3年生は国語を加えた3教科を受講可能です。また、学習会も設定しているので、落ち着いた環境で苦手を克服しながら自主学習を行えます。

さまざまな教科の授業や修学旅行等の行事を通じて、自分の意見や考えを発表する場を数多く設けています。その際、iPadやプロジェクターを用いて、より高度なプレゼンテーション能力を養います。

国際性
[ 3つの特長 ]本物の語学力を育む〈英語教育〉

文部科学省後援
実用英語技能検定(英検)
2級までの1次試験まで本校で受検することができ、2次試験対策を個別におこなっています。また、GTECも受検できます。その他、TOEICなどの資格取得にもチャレンジしています。

シンガポール修学旅行〈高校2年次〉
3泊4日でシンガポールの姉妹校を訪問し、文化交流を行います。生徒同士は、英語の授業で修得したスキルを使って会話しながら交流を深めます。また、世界的にも有名な観光地を訪れ、異文化を体験することで、国際的な視野を広げ、学びのきっかけをつくることができます。
※世界情勢・社会状況により国内に変更になる場合があります。
海外研修制度
高校1年生の春休みに、海外での短期ホームステイおよび現地のスタッフによる語学研修が受けられます。また、高校2年生の夏休みに、福岡県のアジア派遣研修事業でタイ・ベトナム・マレーシアなどの海外研修に参加することもできます。
※世界情勢・社会状況により国内に変更になる場合があります。
イタリア語同好会
イタリア人のシスターと初級の「あいさつ」から練習をしています。
英検二次試験対策
ネイティブの先生による個別の二次面接練習。

人間性
[ 3つの特長 ]「互いに愛し合うこと」が実践できる女性へ
愛と奉仕〜私でよろしければ〜
カトリックのミッションスクールである明光学園では、聖書の教えを大切にしています。6年間の学園生活を通して自分を磨き、他者を思いやる心が育っていきます。
